本文へ移動
旅行相談は完全予約制
HOME
貸切バス
「らくバス30」新提案!大型観光バス
タクシー
特殊自動車(霊柩・搬送)
特殊自動車ラインアップ
葬祭随伴車両のご案内
安全・安心への取り組み
運輸安全マネジメント
SDGsへの取組み
THIS IS 勢の國交通
会社概要
新本社営業所ご紹介
交通アクセス
加盟団体
沿革
求人・採用情報
特殊自動車
(霊柩・搬送)
四日市本社営業所11両
津営業所 9両
三重最大の保有台数20台と豊富な車種で
斯界をリードする勢の國交通 株式会社。
一
霊柩自動車事業者では
国内初の道路交通安全の
国際規格 ISO39001を認証取得。
全国霊柩車協会会員
三重県霊柩車協会会長を務め
業務の地位向上とプロのプライドをもって
どこからでも、どこへでも
『想い』を大切にお運びします。
勢の國交通
の
特殊自動車
(霊柩・搬送)
事業
について
県下最大級の事業規模
四日市営業所11両、津営業所9両
合計20両の車両数は、
県下最大級。
多様なラインナップで、
お客様一人一人の
「想い」を大切にお運びします。
特殊自動車ラインアップはこちら
特殊自動車ラインアップはこちら
特殊自動車ラインアップはこちら
特殊自動車ラインアップはこちら
特殊自動車ラインアップはこちら
特殊自動車ラインアップはこちら
営業エリアは日本全国
全国から三重へ 三重から全国へ
営業区域は全国。
各地からのお送り、お迎えが可能です。空輸やフェリーの利用、夜行も承ります。
リーディングカンパニーとしての
品質とプライド
を胸に
あくまで、運輸行政の境目の問題ですが、人は最期の時を境に旅客輸送から貨物輸送となります。ですが、私どもは「人」は「人」として同じと考えます。法律上は普通免許で運行可能な業務ですが、あくまで人を運ぶ2種免許の取得を推奨しており、既に13名が取得に至っております。
業務における作法や礼儀、ノウハウの習得に最低3か月の研修期間を設けるなど
事業規模だけでなく、県下業界のリーディングカンパニーとして、安全・高品質を目指してひたすら研鑽に励んでいます。
全国霊柩自動車協会加盟
中部霊柩自動車協会副会長
三重県霊柩自動車協会会長
全国霊柩自動車協会に加盟し、中部・三重の協会の役員をさせていただいております。情報の共有や教育訓練を行い、コンプライアンス意識・ノウハウの向上や業界の地位向上に努めています。
業界初のISO39001
道路交通安全の国際規格認証取得
道路交通安全への取り組みを国際規格に準じて、Plan・Do・Check・Actionの各段階を評価機関から客観的評価をいただき、認証取得をいただきました。
霊柩自動車業界では国内初となります。
掛け声やスローガンにおわりがちな安全への取り組みを見える化しています。
安全へのあくなき追及
営業用・緑ナンバー
の誇りにかけてソフトとハードの両立
交通事故のない世界を目指して
ISO39001を初め、運輸安全マネジメントへの積極的な取り組みは、輸送対価として運賃を収受する営業用緑ナンバーの事業者の使命です。
ITなど先端技術を取り入れたツールを装備。
ドライバーの健康状態・運行状態・運行状況・
道路状況・天候状況を可視化、データ化し、情報としてリアルタイムに伝え、事後の教育に活用しています。
全車両に衝突・ふらつき警報を備え、ヒューマンエラーを減少させる。
ソフトとハードの両立によって安全性の向上を図っています。
よりスマートに、より優しく仕事ができるよう
プロ目線で細部にまでこだわった仕様・装備
例えば、ストレッチャー。購入時にサイズや操作性、安全性について細部まで打合せをします。その後、社内で調整や改造を施します。
霊柩車は、通常市販の車両を改造して使用します。屋根を嵩上げしたり、ボディを伸長したうえで、お棺を収納する
ローラーを設置し、内外装を整えます。当社では、改装業者・メーカーに、ミリ単位のオーダーをかけ、再三の打合せを行い、こだわりの1台に仕上げています。
伝統を大切にしながら、甘んじない
創業以来、お客様から信頼をいただいてまいりました。 80年を超える長年の信頼と実績を原点に初心を忘れることなく、トレンドや価値感の変化にもスピーディに対応し、過去に固執することなく、変化より進化を目指して社会に貢献してまいります。
ワンストップサービス
搬送、会葬だけでなく、
随伴車両(バス・ジャンボタクシー・タクシー)も
当社は、同一事業所内に貸切バス、タクシー、特殊自動車が同時営業しています。
搬送に対してのお問合せ1本で、会葬車両、随伴バス・随伴ジャンボタクシー、一般タクシーまでの手配や見積が可能です。
ワンストップサービスこそが、当社最大の「強み」です。
私たちもエッセンシャルワーカーです。
2022年2月10日現在、
三重県内で、新型コロナウィルスにより最期をお迎えになった方は約190名。その約半数を当社がお運びさせて頂いています。
業界をリードすべき立場、エッセンシャルワーカーの自負をもって、感染拡大当初から対応しております。厚労省、全国霊柩車協会のガイドラインに基づき、元自衛官で感染症、細菌対策の訓練を受けた社員の意見を基に、社内マニュアルを作成。設備・装備など充分な対策をとったうえで、意義ある業務として遂行しております。
入庫のたびに
心を込めて「手洗い」しています。
やり直しがきかない仕事だから
お客様にとっては、1度きりのことだから
お迎えにあがる車両はには、
万全の整備はもちろんのこと、
いつもピカピカでいられるように、
毎回、帰庫のたびに、心を込めて車両の「手洗い」を行っています。
大切なものだから、大事に保管しています。
弊社では、皆様の大切な「時」をお預かりする、
「家一軒分の値段」と言われ、簡単には替えがきかない大切な車両たちを、
雨風の当たらない、日の当たらない、埃のつきにくい専用のガレージに保管しています。
いつも最適な状態で、長きに渡り使えるようにしており、万が一にそなえ監視カメラで24時間見守っています。
いつも、いつでもお役に立ちます。
24時間配車受付
弊社の特殊自動車は年中無休。24時間開いています。ドライバーも交代勤務で夜間待機をしており、緊急時の対応に備えております。いつも
いつでもお役に立てる体制を整えております。
特殊自動車配車センター
年中無休/24時間営業
Tel :
059-347-1960
イイクルマ
Fax:059‐327‐7098
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る