本文へ移動

SDGsへの取組み

勢の國交通

勢の國交通 株式会社は企業活動を通じたSDGs達成への貢献をめざしています。
SDGsはじめます
SDGs

SDGsの取り組み

SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。

SDGsの17の目標

貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
飢餓をゼロに
飢餓に終止符を打ち、食料の安全確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
質の高い教育をみんなに
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
安全な水とトイレを世界中に
すべての人々の水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
働きがいも 経済成長も
すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する
産業と技術革新の基盤をつくろう
レジリエントなインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
人や国の不平等をなくそう
国内および国家間の不平等を是正する
住み続けられるまちづくりを
都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
つくる責任 つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確保する
気候変動に具体的な対策を
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
海の豊かさを守ろう
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
陸の豊かさも守ろう
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の非および逆転、ならびに生物多様性損失の非を図る
平和と公正をすべての人に
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
パートナーシップで目標を達成しよう
パートナーシップで目標を達成しよう


パートナーシップで目標を達成しよう

当社の取り組みについて

指針

 当社は、
・旅客・貨物事業を通じて、単なる異動ではなく「お客様の大切な想いを運ぶ」ことで地域と
 人に寄り添う企業として社会に貢献していきます。
・健康促進と充実した余暇のための制度を積極的に
 導入し、地域活動に貢献できる社員を増やしていきます。

重点的取り組み①

月1回全社員参加の交通安全ミーティング
交通事故ゼロに向けての取組み
   死亡・重傷事故  0件/年
   重大事故    0件/年 
   健康起因事故  0件/年
道路交通安全に関する目標を定め、具体的対策
の推進で社会の安全と地域経済の発展に貢献します。
道路交通安全の推進は
すべての人に健康と福祉をもたらし、
事故による修理・廃棄・エネルギーの無駄を抑え
従業員の働きがいを向上し、
無駄なコストの削減は経済成長をもたらします。
また、安心安全な町は住み続けられ、陸のゆたかさも
守ることができます。
実技教習
安全運転への研修・教育
は座学だけでなく、実車を使用した
現場での実技教習をおこなっています

GOOD DRIVER表彰
連続して無事故・無違反・NOクレーム
を継続した社員をその無事故走行距離に
応じて、ブロンズ・シルバー・ゴールド
のランクで表彰しています。

日々の健康チェック
定期健康診断やSAS検査に加え、日常の健康チェックを行っています。
血圧・体温・アルコールは始業時に確認しています。
運転シミュレータ―・
E-learninng
危険予測や運転技量の向上のため
シュミレータやE-learninng を導入し
自習型の教育機材を用意し、安全技術向上
に役立てています。

運行状況モニター
全車両の運行状況をリアルモニタリング
しており、デジタコ・ドラレコと連携して
おり、モニターにて一元管理化されています。
道路情報の伝達、事故トラブルの早期発見
及び未然防止に役立っています。

重点的取り組み②

モーター駆動のE-powerタクシー
環境負荷低減への取組み
保有車両の環境性能を高め積極的なクリーン
エネルギーの活用で環境負荷の低減を目指します。 
HV化EV化への目標
   特殊(霊柩)車  2両/年
         2030年までに全車両HV・EV化
   タクシー普通車   1両/年
   2030年までに全車両HV・EV化       
   バ ス             1両/年の車両更新
     2030年までに平均車両年齢5年を達成する

HV化・EV化は省エネを推進し、車両の更新は運転士の働き甲斐を向上させ、費用を節減し経済成長をもたらします。
車両をつかう責任を充分認識し経営は気候変動に対して具体的な対策ともなり、環境負荷が低減すれば住み続けられるまちづくりに貢献できます。結果陸の豊かさも守ることとなります。
環境負荷への低減は自社の努力だけでは限界があり、車両メーカーや仕入れ先、ひいてはお客様とのパートナーシップが必要となります。
ハイブリッド霊柩車
HV車は霊柩車仕様への
改装が難しいですが
改装業者さんとの
パートナーシップで
導入を促進しています。

トリプル
ハイブリッドタクシー

LPG・ガソリン・電気の
トリプルハイブリッド
搭載のカムリタクシー

バスの常時更新
技術的にHV化の難しい
バスについては、毎年
1台ずつ新型車への更新
を行っています。
運行状況確認
デジタルタコグラフ
で常時運行をモニタリング
省燃費運転はグラフや
採点式で評価され、
乗務員はその評価が向上
するよう努力を続けています
運行状況モニター
高速道路や幹線道路の
天気や渋滞情報をモニタリング
混雑状況を運転士に伝え、省燃費
運行に役立てています

重点的取り組み③

ランチタイムや休憩に利用でき、プライベートな空間を重視したダイニング
社員の働き方や健康意識を高める啓蒙活動
を行っています。
   有給消化推進  5日以上消化率100%
         健康診断受診率       100%
業務の標準化・兼任制を推進し、マルチタスク化を図ることによって、繁閑の平準化を図り、休みやすく、生産性の向上する職場づくりを目指しています。
また、職場のインフラを整備して、休憩・休息がしやすく、快適な職場づくりをおこなっています。
給与制度についても、年功にとらわれず、社員にスキルや実績に基づいて昇給するシステムをとっています。もちろん年齢や性別による差はありません。
定期健診やSAS診断をはじめ、日々の健康チェックや健康診断結果による対応の後追いなど健康への意識向上を図っています。

社員全員にロッカー
貸与される制服
ジャンパー類を
保管したり、更衣
する場所となります


ドレッサー
お化粧直しや、洗髪もできる
ドレッサー。トイレはウォシュレット付き
が男女に4カ所用意


休憩仮眠室
男性用2カ所女性用1カ所の用意があり、体調不良時にも利用できます。内側から施錠できセキュリティーも万全です。

シャワールーム                  清潔は体調管理・健康の基本                   
洗車時の汗かきや荒天時の運行、宿直時など、清潔感を保持し、リフレッシュできるように                       
日常の健康チェック              
アルコールチェックはもとより、血圧・体温を数値的に測定及び記録、既往歴に応じた確認、メンタルチェックを日々行っています。    
自家給油設備
ガソリンスタンドへ給油へ向かう時間混雑時の待時間などをカットでき、労働時間の短縮に繋がっています。




洗車設備

大型用自走式1台高圧洗車機3台スタンド洗車にくらべ30分以上の時短効果があります。


コミュニケーション
総労働時間の短縮・有給消
の促進に有効なマルチ
タスク化
その推進には、社内コミュニ
ーションが大切と考えてい
ます。
IT化

業務のIT化を図っています。
紙類の削減と業務標準化
時間外労働の削減を行っています。
本社社屋
冷暖房効率の良い
木造2X4建築
24時間換気システムの
社屋は社員の健康増進と
光熱費の削減に寄与します。
TOPへ戻る